四月、十日を過ぎたあたりの事。
Mが所用から、この街へと戻ってきた。
例年より、早かった今年の桜はとうに見頃を過ぎていた。
夜目に美しい白壁の城を見ながら城前の広場をゆるり、とそぞろ歩く。
「今年は桜が見れず、残念だったな、」
「まあね、」
「あまり、気持ちのこもっていない言い方だな、」
「そんな事は無いさ、」
「いや、ある。」
Mは初めて直にYの顔を見、にやり、と不敵な笑みを零した。
「だって、君、代わりにとくと見てくれたのだろう、」
今度はYがMから、つ、と目線を外し城へと泳がせる。
「そりゃ、ね。どんなに綺麗だったか、教えてやろうと思ってね。」
「君は、好いヤツだな、」
Yはぷ、と吹き出して、Mを見た。
「そういう君はまた、何か、本を読んで影響されたようだね、」
月は半月。終春の風に、冷たさは感じられない。
「陰陽師、という本を読んだよ。」
「へえ、」
平安時代の闇をテーマにした近頃流行の時代物である。
Yは少し意外そうな顔をして見せた。
「めづらしいね、君が流行のものを読むなんて。」
「たまにはね、不思議な話は好きなんだ。」
そのせいであろう、今日のMはどこか、芝居がかった物言いをする。
そぞろ歩く事に多少疲れてきた二人は城が仰げる所に座して、
Yが持参してきた茶を飲む事にした。
「ドクダミ、さ。」
「いいね、」
別名『十薬』とも呼ばれるこの茶は薬効成分が
豊富な事でも知られる。
匂いを嫌うものも多いが幸い、二人は苦手ではなかった。
Mが呟いた。
「これが酒(ささ)になっても、」
「え、」
Yが聞き返す。
「二人、月の下で酌み交わすの、酒になっても君とは友人でいたいな。」
Yが苦笑した。
「何を言い出すかと思へば、君は少し、月に酔ったのかい、」
「かもしれない、でも、本に書かれていた二人の主人公の
友情がなんとも素晴らしかったから、」
Yは少し考えてから、Mに答えた。
「大丈夫、一緒に呑めるさ、」
「根拠も無いくせに、」
やや不審そうな顔のMにYは口を歪めて言った。
「"呪(しゅ)"をかけたからね、」
「、君も読んでいたのか、」
「まあね、僕も不思議世界の話が好きだから。」
「なんだ、そういう事か、」
「そういう事さ。」
「そろそろ、ゆくか、」
「うむ、」
「ゆこう」
「ゆこう」
そういうことになった。
終
「陰陽師」の原作を読んで創ったお話です。Mより、Yより、
一番影響を受けたのは私です(笑)。原作を読まれた方なら、
思わず、「にやり、」な場面をたくさん入れてみました。
如何でしたか?
▼戻